ダイエットが続かない人集合! その6 ダイエットを続けるためのコツ

2025年03月17日

ダイエットを続けるためのコツ

今日はダイエットが続かない人シリーズ最終日

ダイエットを継続するためのコツをいくつか紹介しますね。

ポイントは

1.長期的に取り組む

2.SNSなどで発信する

3.ダイエット仲間を作る

4.アプリで記録をつける

5.継続することを目標にする

前回までの、おすすめの方法とこれから紹介するコツを組み合わせて、ダイエットを成功させてくださいね。

 

前回までの記事はこちらから

ダイエットが続かない人集合!その1ダイエットが続かない理由

ダイエットが続かない人集合!その2 ダイエットが続かない人の特徴

ダイエットが続かない人集合! その3 ダイエットが続かない人におすすめの食事方法

ダイエットが続かない人集合! その4 ダイエットが続かない人におすすめの運動方法

ダイエットが続かない人集合!その5 ダイエットが続かない人におすすめの生活習慣

ダイエットが続かない人集合! その6 ダイエットを続けるためのコツ

 

長期的に取り組む

「今すぐ痩せたい」「はやぅ痩せたい」って思いますよね。

気持ちはわかります(^^)

でもダイエットのコツは長期的に取り組むこと。

短期的にダイエットするということは、厳しすぎる食事制限やハードな運動が必要になります。

その結果ストレスがたまってしまって、途中で諦めてしまう事になっちゃいます。

長期的に取り組むことは、リバウンドの防止にもつながります。

中長期的にダイエット計画を立てて、楽しみながらダイエットを続けてください。

ダイエットは長期戦

 

SNSなどで発信する

SNSなどで発信をするのも、ダイエットを継続させるコツです。

何かを習慣化するときに誰かに宣言をすることは効果的なんです。

ただダイエット前の写真や体重を身近な人に見せるのは抵抗がある人も多いですよね。

そんな時はSNSでダイエットアカウントを作って自分の変化を発信するという方法があります。

ダイエットの経過を発信すれば「いいね」やコメントをもらたりして、モチベーションが維持しやすくなるはずです。

自分の変化の記録にもなって、ダイエット仲間を作るにも役に立ちます。

SNSで発信

 

ダイエット仲間を作る

ダイエット仲間を作ることも、ダイエットを継続させるために効果的です。

ダイエット仲間ができれば「自分だけ諦めるわけにはいかない」という気持ちが生まれて、ダイエットを挫折しにくくなるはずです。

また一緒に頑張る仲間がいると「楽しい」と感じることも増えるから、ダイエットへのストレスもたまりにくくなります。

ダイエット仲間

身近にダイエットを考えている人がいるのなら、声を掛けて一緒に始めてみましょう。

スマートフォンのアプリにも、ダイエット仲間を探せるものがあるみたいです。

 

アプリで記録を付ける

アプリなどを使って記録を付け、ダイエットの状況を可視化するのも効果的です。

「SNSで投稿したりダイエット仲間を作ったりするのは恥ずかしい」という人にはお勧めの方法です。

他人に知られることに抵抗があるのなら、ご自分だけが見られる記録を付けてみてください。

体重や体脂肪の記録を付けると変化が一目で分かるから、ダイエットへのモチベーションになります。

手書きで記録してもOKですし、アプリを使えばいつでも記録をチェックできます。

アプリと連動する体重計は、記録の手間が省けるのでおすすめですよ。

ダイエットアプリ

継続することを目標にする

継続することもダイエットの目標の一つに組み込んでください。

ダイエットはすぐに結果が出るものではないから、体型や体重の変化だけを目標にすると、効果が実感できなくて挫折してしまいやすいです。

でも継続すること自体を目標にすれば、続けるだけで毎日目標を達成できるから、モチベーションも維持しやすい上に、「やればできる」って自信につながるはずです

継続するという目標を達成し続けているうちに、自然と体型や体重にも変化が出てきます。

継続は力なり!何事も継続が大事!

まとめ

 

紹介した

1.長期的に取り組む

2.SNSなどで発信する

3.ダイエット仲間を作る

4.アプリで記録をつける

5.継続することを目標にする

を取り入れることで、ダイエットの継続がしやすくなって、健康的な生活習慣を築くことができますよ。

先ずは実践!

さあ今すぐ始めましょう!(^^)v

 

あなたの-10㎏ダイエットをお手伝いします!

カウンセリング付き体験レッスン今なら3,000円予約はこちらから

ページ最上部へ