札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年05月19日
「最近お菓子控えてるのに、なぜか体重がじわじわ増えてる…」
「昔はちょっと動いただけで痩せたのに、今はまるでびくともしない…」
そんなあなたにお伝えしたい真実があります。
それは…
体脂肪はつくときより、落とすときの方が100倍手ごわい!
この記事では、
などなど、女子の永遠の敵・体脂肪の正体に迫っていきます!
まず大前提として、体脂肪は「悪者」ではありません。
脂肪は、カラダにとってエネルギーの貯蔵庫=蓄電池のような存在なんです。
風邪ひいて寝込んだとき、絶食してるとき、エネルギーが足りないときに、脂肪がこっそりあなたを助けてくれてるんです。
…でもまぁ、頼んでもいないのに、どんどん蓄電してくれるんですけどね(涙)
じゃあ、どうやって体脂肪が増えていくのか?
答えは、「脂肪合成」というカラダの“仕事”によって。
食事で摂った栄養素たちは、体内でこうなります。
つまり、あなたがスイーツにときめいたその瞬間、体の中では「脂肪合成職人」がニコニコしながら仕事を始めるわけです。
脂肪を落とすには、今度は「脂肪分解」という作業が必要です。
でもこの分解作業、めちゃくちゃ手間がかかるんです。
しかも、糖質が体内に多くあると、体は糖から先に使おうとするので、脂肪は後回し。
つまり「脂肪って、よっぽどのことがないと働かないお殿様」みたいな存在なんです。
ここでダイエットあるあるのNGパターン:
🍞朝→トーストとジャム
🍱昼→丼ぶり
🍰夜→デザートは別腹
このような食事、糖質も脂質もたっぷり摂ってる状態です。
しかも動いていないと、余ったエネルギーが「はい、脂肪行き~」と運ばれていきます。
さらに悪いことに、糖質+脂質の組み合わせは、
でも、ここで光明が!それが「たんぱく質」。
たんぱく質は、
という超優秀な栄養素。
これをしっかり摂ることで、脂肪燃焼の助っ人=筋肉が育ちます。
※ちなみに筋肉が増えると基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなるエコ体質に!
脂肪燃焼をスムーズにするには、生活習慣も大事!
朝に軽く動く:朝の脂肪は寝起きで燃えやすい!
空腹時間を長くしすぎない:飢餓状態→脂肪分解ストップのリスク
週2回の筋トレ+日々の歩数UP:筋肉は脂肪燃焼の炉
たんぱく質中心の食事に:脂肪がつきにくくなる
しっかり寝る:睡眠不足で脂肪合成ホルモン「コルチゾール」が増える
食べすぎた糖質・脂質はすぐに「脂肪合成」される
「脂肪分解→燃焼」は時間も手間もかかる
糖質+脂質のコンビは、まさに太る最強コンボ
たんぱく質と筋肉が、あなたの味方
脂肪燃焼は生活習慣×筋肉×たんぱく質で実現!
体脂肪は、「貯めるのは一瞬。落とすのは一生」
…って、そんなのイヤですよね!
だからこそ、正しい知識と日々の習慣で、脂肪と円満退社しましょう。