重さと見た目の真実:ダイエット迷子の女性へ

2025年06月16日

重さと見た目の真実:ダイエット迷子の女性へ

「また体重が増えてる…私、昨日チョコ1粒しか食べてないのに!?」
毎朝、体重計とにらめっこしていませんか?
でもちょっと待って!

その数字、本当にあなたの美しさを測っているのでしょうか?
体重よりも見た目、つまり身体のラインが大事だとしたら?

今日は、重さと見た目の違いを徹底解説。

ダイエット迷子のあなたに贈る、数字に振り回されない新しい考え方をご紹介しますね(^_-)

目次

体重=美しさの時代は終わった!?

「ダイエット=体重を減らすこと」そう思っていませんか?

でも、同じ体重でも筋肉質な人と脂肪が多い人では見た目が全然違うんです。

たとえば、60kgの女性でも、筋肉量が多い人は引き締まっていて健康的な印象を与えます。
一方、筋肉が少なく脂肪が多いと、同じ体重でもたるんだ印象になることも。
この現象は筋肉は脂肪よりも密度が高く、同じ重さでも体積が小さいという事実によるもの。

つまり、数字じゃなくて”中身”が勝負なんです。

体脂肪・筋肉・水分・脂肪の関係

体重は、体脂肪、筋肉、水分、骨などがすべて合わさった総量。

たとえば、体重が増えた理由が筋肉量の増加だった場合、それは太ったんじゃなくて引き締まったということ。

日本肥満学会の研究によると、筋肉量が多い人ほど基礎代謝が高く、太りにくい体質になるとのこと。 だから、体脂肪を減らし筋肉を増やすことで、同じ体重でも見た目は大きく変わります。

なぜ見た目が変わらないのに体重が増えるの?

これは、トレーニング直後の水分保持が原因のひとつ。

筋肉はトレーニング後に微細な損傷を受けて、これを修復する過程で水分を蓄えます。
たとえば、ジムに通い始めて数日後に1〜2kg増加するのはよくあることで、これは回復反応で脂肪が増えたわけではありません。

あと、生理前や塩分の多い食事でも体が水分をため込みやすくなって、一時的に体重が増加します。

重さより大事な身体のライン

「なんか最近、くびれができた気がする!」
それ、あなたが正しい努力をしている証拠です。

体重よりも大事なのは、鏡に映るあなたです。

ある調査では、女性が自分の体に満足するかどうかは、体重の数値よりも身体のシルエットや服のフィット感に左右されることが多いっていわれています。

お腹がぺたんこ、ヒップがきゅっと上がる、そんなラインを目指すべきです!

除脂肪って何?

目指したいのは見た目痩せ。
除脂肪と言うのは、「体重から脂肪を引いた部分」。
筋肉や水分、骨などを指し、健康的な身体構成の指標として使われます。

この除脂肪量を保ちながら体脂肪を減らすことで、身体はキュッと引き締まって、健康的な見た目痩せが実現します。

実際、モデルやアスリートは体重よりも体脂肪率と除脂肪量を重視しています。

見た目を変える!おすすめトレーニング法

見た目痩せを目指すなら、以下のトレーニングがおすすめです。

スクワット

ヒップアップと脚の引き締めに効果抜群! 研究では、スクワットはお尻と太もも両方の筋肉を強化し、姿勢改善にも役立ちます。

プランク

お腹周りの体幹を強化!
プランクはたった30秒から始められ、腹直筋・腹斜筋などをバランスよく鍛えられます。

ヒップリフト

お尻のたるみ改善!
ヒップリフトは下半身の血流改善にもつながり、むくみ解消にも◎。

ラテラルレイズ

肩回りを整え、上半身スッキリ! 肩のラインが整うと、首が長く見え、全体のシルエットがスリムに見えます。

どれも自宅でできて、週3回でも効果は十分。
続けることが、最高のエステです。

重さに一喜一憂しない私になる

体重計の数字に感情を振り回されるの、もうやめませんか?

大切なのは体脂肪を落とし、筋肉を育てて、見た目を整えること

健康的な体は、見た目だけでなく代謝や免疫機能の向上にもつながります。
今日から、体重よりも”あなたらしい美しさ”を追求していきましょう。

そして、あなたがもし 「見た目は変わった気がするけど、体重が減らない…」と悩んでいたら、 それは成功のサイ”です!
焦らず、誇りを持って、今日も鏡の中のあなたに微笑みかけてください。

最後に…

まずは1週間、体重計に乗るのをお休みして、毎日鏡を見てみましょう。

体重の代わりに、身体のラインに目を向けて、 あなたの美しさを感じてください。

そして、見た目を変えるトレーニング、今夜から始めてみませんか?

あなたの-10kgお手伝いします!

あの頃のスタイルを取り戻したいけど、激しい運動やダイエット法はやりたくないあなたのために、カウンセリング付きの無料体験90分を実施中!

ページ最上部へ