札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2022年07月05日
こんにちは!
今日も蒸し蒸ししちゃってますね。
こんな中でも、ダイエットに励んでいる皆さんの中には、体重の増減に一喜一憂することも多いと思うんですよね。
でも、実際毎日の体重の増減って…
そこで今日は、脂肪1㎏と体重の増減についての話です(^^)
実は体重1kgの増減はよくあることなんだけど、ダイエット中となるとなると神経質になっちゃいますよね。
でも、
「この1kgって脂肪なの?」
「カロリーにすると何kcal?」
「1kg分の食べ物を食べたら1kg増えるの?」
「脂肪を1kg減らすにはどうすればいいの?」
などなど……
体重1㎏の持つ意味っていろいろなんですよね。
でも皆さん大きな勘違いをしてるんですねね…
1kg体重が増えた程度でカラダが重く感じることはないと思うんだけど、米の1kgを持ってみると結構な重さを感じるはずです。
よくクライアントさんに、2㎏や3㎏のダンベルを持ってもらって、
「2㎏って重くないですか?」
って聞くと
「重いですよね~」
って皆さんおっしゃいます。
つづけて
「10㎏ってこれ5個分ですよ」
って言うと
「え~大変~!(@_@)」
ってことになるんです(笑)
10㎏重いですよね。
簡単に持ち運びできる重さじゃないです。
でも増やしちゃったんですよね…
この10㎏簡単に落とせると思います?
って話です(^_^;)
簡単に落とせるようなこと言ってるんですよね~
まったく科学的根拠もなく(笑)
数字上では1kgの脂肪をカロリーにすると約7000kcal。
だから、単純に計算上では7000kcalを消費しないと体重が1kg減らないということになります。
※あくまでも計算上です
じゃあ、どうやってこの1kgを減らせばいいのか?
例えば、7000kcalを30日(1カ月)で割ると、1日約230kcalずつ減らせばいい計算です。
230kcalを食べ物に置き換えるとご飯1杯分(140g)、運動で消費するならウォーキング80分、エアロビクス40分、サイクリング60分強ってことになります。
日常生活でも、おやつを控えたり甘いドリンクをお茶にするとか常に230kcalを意識してみる。
歩く時間も80分増やしてみるみたいな意識をすることで、減らせるってことです。
でも 80分増やすのって結構な量と時間が必要ですよね…
今の生活にプラスですからね。
たくさん食べた翌日に体重を量るとすぐに体重にでるケースもあればまたは全く変わっていないケースもあったり、そして逆に減っている?なんてケースもありますよね?
これってなんなんでしょう?
食べた物の90%以上は水分って言われています。
例えば、全体の重さが1.5kgぐらいの食事を摂ったとしても実際は150gぐらいで、水分は排泄物(尿、便、汗)として体外へ排出されます。
仮にこの150gが全部脂肪になったとしても、脂肪には20%の水分が含まれているから、増える脂肪量は180g程度ってことになるんです。
人間のカラダは「1kg食べたから1kg増える!」といったような単純なものじゃなくて、体重の変動には色々な要素が密接に影響してるんです。
体脂肪、筋肉量、体調、ホルモン等々、日々の変動は他の要素がとても大きいんです。
体重はあくまでも重さですからね。
だから、毎日の体重変化に一喜一憂しないで、食事や運動をコントロールしながら、ストレスをためないでダイエットに取り組むことです。
気にして悩んでる暇があったら、身体動かせばいいんです。
人の身体は機械じゃないんですから、その日によって出たりでなかったりは当り前です。
たいして努力もしていない人に限って、その辺を気にしちゃうんですよね(^_^;)
結論からいうと、水を摂ることで一時的に体重が増えることはあっても、脂肪や筋肉が増えることはないです。
カロリーゼロですから(笑)
新陳代謝を促して、不要な老廃物をカラダから排出するためには、水の摂取が不可欠。
水を賢く摂るとダイエットの成功率が格段に高くなるので、1日に1.5リットルぐらいをコマメに少しずつ摂るようにしましょう。
でも、水だけで体重が増える&むくみが起こる人の場合、内臓に疾患があったり機能が落ちたりしている可能性があるので、一度専門のお医者さんに相談してみてくださいね。
食事の直後だったら食べ物は排泄も消費もされていないので、単純に食べ物の重さ分だけ体重は増えるかもしれないけど、すぐ脂肪になるわけじゃないんです。
余分なカロリーが体脂肪になるまでの時間は栄養素ごとに違います。
脂質は12時間以内に脂肪として蓄えられ、炭水化物やタンパク質は早くても1~2日のうちに脂肪酸に変換されるって言われています。
だから、食べ過ぎたら2~3日で調整するように心がけることが大切ってことです。
早ければ早いほどいいんですけどね。
摂取した栄養は腸内で必要分だけ吸収されて、あとは便として排泄されます。
正常な排泄ができていれば、1~2日で元の体重に戻ります。
逆に腸内環境が悪くて、いつまでも腸内で物質が待機していると余分に栄養を吸収し太る原因になる可能性もあったりします。
胃に入った食べ物が排便されるまでの時間は、24~72時間後ぐらい。
その間、便は腸に待機しているってことだから、宿便がひどい人は、単純に残留便がなくなれば体重は減るってことです。
食物繊維や善玉菌を多く含む発酵食品(ヨーグルトや味噌など)を意識して摂るようにして、腸からの栄養の吸収を緩やかにしたいですね。
どうしてもダイエット中は1kgいや500gの増減でも一喜一憂しがちだけど、焦らずに長い目で見て最大限の効果が出るようなダイエット生活を送ることが大切です。
大体はもっと動けばいいんだけどね(^_-)
完全個別・完全個室貸切制・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備
📞011-624-6724
✉info@shape-body.com
ホームページ https://shape-body.com/