札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年02月12日
いつの間にか太ももにできてしまったセルライト。
一度できてしまうとなかなか解消できないセルライトは、見た目にも大きく影響するから「やばい」「なんとかなくしたい」と思っている人も多いですよね。
セルライトは、どうしたらなくせるのか?
今日は太もものセルライトにお悩みの方のために、セルライトをなくす方法を紹介します。
「セルライトのない太ももを手に入れたい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)
皮膚がデコボコして見えるセルライトは、排出されなかった老廃物と脂肪細胞が混ざって、大きくなったもの。
通常、体内の老廃物は血液やリンパの流れによって体外に排出されます。しかし脂肪細胞が大きくなってしまった場合、血管やリンパ管が通る空間を圧迫し、老廃物がスムーズに排出されません。排出されなかった老廃物が脂肪細胞と混ざると、徐々に硬くなってしまい、真皮にある繊維芽細胞を押し上げてしまいます。その結果、皮膚の表面がボコボコした状態になって、セルライトが目立つようになってしまうんです。
ちなみにセルライトは美容業界で生まれ広く浸透した言葉で、医学的な用語ではないんです。
セルライトのある皮膚はオレンジの表面に似ているので、英語では「オレンジピールスキン」って呼ばれているみたいです。
むくみはセルライトができる原因の一つ。
体の60%は水分で構成されていて、その40%程度は細胞に含まれる細胞内液、残りは血液に含まれたり細胞間を満たしたりする細胞外液なんです。
この水分は体内を循環して、細胞に必要な栄養を運んで、不要な老廃物を体外に排出します。
体内の水分バランスは一定の状態を保っているんだけど、このバランスが崩れて細胞間にたまった水が増えてしまった状態が「むくみ」なんです。
むくみは心臓から遠い部位で起こりやすくて、太ももやふくらはぎはむくみが起きやすい部位です。
体内の70%程度の血液が集まる下半身は、ふくらはぎの筋肉がポンプのような働きをして、老廃物や二酸化炭素が混ざった血液を心臓に送ります。
でも運動不足や冷えで血液の循環がうまくいかなくなると、下半身に老廃物や二酸化炭素が留まってしまって、脂肪細胞と結合してセルライトになってしまうんです。
運動不足もセルライトの原因の一つです。
日常的に運動する習慣がない人は、筋肉量が少ないので消費エネルギーも少なくなります。そうなると肥満傾向に陥りやすくて、脂肪細胞も肥大しがちです。
消費エネルギーが少ないということは代謝も悪化しているから、体内には老廃物がたまりやすくなります。
あと、運動不足の状態だと血液がうまく循環しないから、運動不足からセルライトができてしまうわけです。
同じ姿勢を長時間続けるデスクワークや立ちっぱなしの仕事、姿勢の悪さなども、筋肉の働きに影響しちゃいます。
筋膜がねじれて筋肉がスムーズに動かなくなって、血行が悪くなって、セルライトができてしまいます。
乱れた食生活もセルライトを作り出してしまいます。
忙しい生活の中で、揚げ物の多いコンビニ食やファストフードなどばかりを食べてはいないですか?
こんな感じの食事は脂質が多いから、脂肪細胞を肥大化させて、肥満傾向になってしまいます。
あと塩分も多いから、高血圧を発症するリスクも高くなります。
肥満や高血圧は血行を悪化させることから、老廃物がたまりやすくなって、セルライトの原因となってしまうんです。
老化で筋力や代謝が低下してしまうことも、セルライトができる一因です。
若い頃と同じような生活をしていても、消費エネルギーが少なくなって太ってしまったり、老廃物が排出されにくくなったりします。
それと年齢を重ねると線維芽細胞の働きが悪くなって、体内で生成されるコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンも少なくなります。肌のハリが失われてたるんでしまうため、セルライトが目立ちやすくなるでしょう。
※線維芽細胞(真皮線維芽細胞)は皮膚の真皮にある細胞で、美肌の元となる成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)を作り出す重要な役割を担っています。
セルライトが増えることでも線維芽細胞の働きが弱まってしまうので、さらに悪循環が生まれて、肌の老化が進んでしまいます。
喫煙もセルライトができる原因です。
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させる作用と血液をドロドロにしてしまう作用があります。
血管が収縮して血液がドロドロになると、全身に新鮮な酸素と必要な栄養を届けられなくなって、老廃物を含んだ血液が手足の先に留まってしまうため、むくみが起きてしまって、セルライトができやすくなるんです。
喫煙は気管支炎やぜんそくなど呼吸器系の病気や、肺がんを引き起こす原因にもなり、健康へのリスクも非常に高くなってしまいます。
太ももは体の中でも特にセルライトができやすい部位です。
太ももにセルライトができやすいのは、太ももが血流が悪くなりがちな部位であることが関係してるんです。
デスクワークをしている人は、座りっぱなしの時間が長いので、太ももを動かす機会が少ないです。
運動習慣がない方も、太ももを動かす機会は少ないです。
下着による締め付けも、太ももの血流を悪化させます。
血流が悪くなることで太ももが冷えてしまって、むくみやすくなって老廃物がたまってセルライトができてしまいます。
もともと太ももは皮下脂肪が多い部位で、太ももにセルライトができやすい原因のもなります。
脂肪細胞は全身に分布しているけど、特に太ももは脂肪細胞が密集している部位です。
女性ホルモンの影響で、女性は皮下脂肪が付きやすくて、男性よりもセルライトができやすいんです。
今日はセルライトができる原因についてお話しました。
おまい当たることありましたか?
次回は対策についてお話しますね(^_-)
📞011-624-6724
✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/
完全個別・完全個室貸切制・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備
📞011-624-6724
✉info@shape-body.com
ホームページ https://shape-body.com/