札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年03月10日
ダイエットしたいんだけどついついお菓子を食べたします・・・
なかなかやめられない…
実は菓子をやめられない原因は「精神が強いか弱いか」じゃないんです。
食生活や生活習慣が原因なんです。
っと言うことで今日はストレスなくお菓子を止める方法についてお話しますね(^^)v
お菓子の量が多い人に最も多いのが、食事回数が少なくて食事の時間が不定期なこと。
お菓子を食べたくなる原因の1つは「空腹」だから、食事回数が少なく体に必要なカロリーを摂取できていないと、それをお菓子で補おうとしちゃうからお菓子を食べたい欲が強くなっちゃうんです。
1日3食しっかり食べてれば、無駄な空腹を感じることもなくなるからお菓子の量も自然と減ってくるんです。
でも、1日3食って言っても食事と食事の間が長く空腹の時間が長くなってしまうと、お菓子の量が増えちゃいます。
空腹を感じていないのに無理に1日3食食べる必要はないけれど、ある程度はきちんと食事の時間を決めて、空腹の時間が長くなりすぎないようにね。
実は糖質メインの食事をやめると驚くほどお菓子欲がなくなるんです。
朝食はパンを2個、昼食は簡単に作れるパスタやラーメン、夜は牛丼。
みたいに、主食(糖質)がメインになる食事は、結構多いですよね。
特に親元を離れて一人暮らしをしている人や、自炊をする時間がなくて仕事で毎日忙しい人はこんな食生活になりやすい傾向があるんだけど、糖質がメインの食事は血糖値の変動を大きくして空腹感を強めてしまうし、お腹いっぱい食べたのにまたすぐにお腹が空いた……ってことになって、間食は増えちゃうんです。
糖質中心の食事を繰り返している人もお菓子を食べる頻度が高い、という傾向があるのです。
ワンディッシュタイプの食事じゃなく、野菜もたんぱく質も汁物もついた定食スタイルの食事を摂るようにしましょうね。
結果が出るのが早いから!って極端な食事制限ダイエットをする人がいるけど、極端にカロリーの摂取量を減らしてしまうとお菓子(特にカロリーの高いチョコレートや菓子パン、ケーキ類など)が増えてしまう事があるんです。
体がエネルギー不足を感じて「糖質を体に補給しろ!」という指令が脳から発令するんです。
ご飯などの主食はほとんど食べないのにお菓子は食べてしまう、という人は、摂取カロリーを減らしているつもりが、返って増えてしまって本末転倒なダイエットをしてしまっています。
お菓子をやめられない人は、まずは食事でご飯を我慢しないでしっかり満足するまで食べましょう。
間食の欲求が落ち着くようになるのがわかりますよ。
運動をすると血糖値が一時的に上がって空腹感がなくなるのと同時に、心身の疲労を適度に回復することで、ストレスからくる間食を防げるようになるんです。
運動を習慣化することでお菓子をストレスなくやめられた人はたくさんいます。
ジョギングやハードな筋トレでなくてもいいんです。
歩く時間をいつもより多く増やすだけでも十分です。
体を動かす時間を意識して増やしてみましょうね。
睡眠時間が短かったり昼夜逆転の生活が続くと、ホルモンのバランスが乱れて食欲が増進してしまいます。
あと、単純に起きている時間が長くなればなるほどそれだけ空腹になる時間も長くなるから、必然的に必要量以上に食べちゃいます。
睡眠時間、質、ともに改善をして「良い眠り」を心がけるようにですね。
食生活や生活習慣は変えずにお菓子だけを我慢しようとすると、根本的な問題を解決できないから、そのうちストレスがたまってお菓子をドカ食いしてしまう、って悪循環に入っちゃいます。
「お菓子を我慢しよう」というスタンスじゃなくて、まずは食生活や生活習慣から見直してお菓子の量を徐々に減らしましょうね(^^)v
📞011-624-6724
✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/
完全個別・完全個室貸切制・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備
📞011-624-6724
✉info@shape-body.com
ホームページ https://shape-body.com/