札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年04月10日
「どうしても、甘いものが食べたくなってついつい…」
って方多いですよね?
今日は、そんな甘いもの中毒から抜けられないあなたのために、お話しますね(^^ゞ
おなかがいっぱいでも、食後にデザートを食べないと気が済まない…
「スイーツで締めないと、食事が終わった気がしないんです。ほら、デザートは別腹っていうじゃないですか?」
そんなひと多いですよね?
外食の時はもちろん、家でもデパ地ドやコンビニとかで買ってきたスイーツを、毎食後に食べている人。
「食べないと、気が済まない」という言葉から推測すると、食事をスイーツで締めくくるのが習慣になっているようですね。
実は砂糖の分子構造式は、アルコールとよく似てるんです。
お酒が、クセになりやすいように、砂糖をたっぷり使ったデザートも、「これがなくっちや、終わらない!」という感じで、依存状態になる人がでてくるのも、おかしくない話なんです。
カロリーを極端に減らすと、身体がデザートなどのエネルギーになりやすい糖分を欲するようになるんです。
これだと、カロリー制限の意味がなくなっちゃいます…
ダイエットの大原則、1日3回、バランスよく食べるようにすることです。
大好きなものを断つことは、おそらく難しいですよね。
だったら半分だけ食べるというのはどうでしょう?
実は、最初の一口目は美味しくても、後は惰性で食べていることが多いんです。
意外と半分にしても、満足できるはずですよ。
毎食のデザートも、惰性で食べていることが多いんです。
1日1回から、少しずつ「週―回今日だけの特別」にしましょう。
頑張った自分へのご褒美デザートなら、なおさら美味しく食べれるはずです。
ちょっと奮発して高級なものを食べるのもオススメです。
「食べた~っ」て、満足感があって励みになるはずです。
コーヒーとかハーブティーとか、「このお茶を飲めばデザートがなくても満足できる」という、自分好みの飲み物を見つけましょう。
「お茶じゃ満足できるはずない!」と思うかもしれないけど、たとえばアロマ効果の高いお茶は、気持ちが落ち着いて心が満たされて、食欲が抑えられるんです。
今日のポイント!