札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年05月24日
そのお悩み、もしかしたら原因は心にあるかもしれません。
こんにちは。ダイエット成功の裏には「心のコンディション」があると信じてやまないダイエットトレーナーです。
今日は、食事と運動だけじゃない「マイナス思考とダイエットの関係」について、本質を突く内容でお話しますね(^^)v
「今日も運動サボっちゃった」「また食べすぎた…私はダメだ」
こうやって自分を責めていませんか?
それ、完全にダイエット逆効果です。
脳がストレスを感じると、コルチゾールというホルモンが分泌されます。
これが脂肪を溜め込みやすくし、結果的に「ストレス太り」を引き起こしてしまうんです。
実は、マイナス思考は交感神経を優位にし、体を“戦闘モード”にします。
すると副交感神経の働きが低下して、リラックスできず、睡眠の質も下がる…。
つまり、自律神経が乱れることで、ホルモンバランスも崩れて「痩せにくい体」へ一直線!
「運動も頑張ってるのに、体重が1kgも減らなかったんです…」
そんなまゆさんが実践したのは、なんと“自分に優しくする”こと。
・寝る前に「今日もよく頑張った」と声をかける
・ちょっと食べすぎても「それも自分らしさ」と受け入れる
たったこれだけで、1ヶ月後には「気づいたら2.5kg減ってました!」とびっくり報告が。
痩せホルモン「レプチン」は、睡眠中に分泌されます。
逆に睡眠不足だと、食欲を刺激する「グレリン」が優位に。
睡眠は、ただの休息ではなく「痩せるための時間」なんです!
たまには、全力でサボってください。
ダイエットはマラソン、短距離走じゃありません。休むことも戦略です。
・コンビニスイーツは“週1”までOK
・好きなYouTubeを1時間見ても罪悪感ゼロ
・思い切って昼寝する(これが一番効果ある説)
とにかく、「自分を責めないこと」が最大のダイエット術。
これを1週間続けるだけで、「朝の目覚めが違う」「昼間も眠くならない」という声、続出です。
いかがでしたか?
実は、「痩せたい」と思う気持ちが強すぎるほど、ダイエットはうまくいかない。
大事なのは、自分を信じて、自分を責めないこと。
マイナス思考を手放して、「私は私のペースで大丈夫」と思えたとき、身体も変わり始めます。
「本当に、私ってダメなの?」
「今の私のままじゃ、ダメ?」
答えはきっと「そんなことない」です。
あなたの体は、ちゃんと変わる力を持っています。
まずはその可能性を、あなた自身が信じてあげましょう。
「心」を味方につけて、あなたのダイエット、もう一度リスタートしてみませんか?