札幌でダイエットはシェイプボディ!シェイプアップ専門のパーソナルトレーニングジム
2025年04月07日
何だか最近キウキしちゃうシュワルツ浅井です。
だって北海道は冬が長いんだから本当に春は格別です(^^)
さて、
せっかくトレーニングを続けていたのに、何らかの理由で辞めちゃった…
そんな経験ないですか?
このトレーニング、大大好きなシュワルツ浅井にもそんなトレーニングをしなかった時期がありました。
何だか仕事が忙しくなっちゃって…
もちろんその時は太りました(^_^;)
っと言うことで今日はトレーニングを止めたらどうなるのか?についてお話しますね。
運動を習慣的にやっていた人が、
「ジムに通えなくなった」
「運動がめんどくさくなった」
「療養のため」
「寒いから」
などなど、いろんな理由で運動をしなくなることがありますよね。
しかし、運動をしなくなると、それがたとえ1週間でも、筋肉の状態とか心肺機能が変化してしまうってことを頭に入れておいてください。
これは老若男女皆さんに起こることです!
もし、あなたが運動するのをやめた場合、体の変化は数週間から数ヶ月にわたって徐々に低下していきます。
1週間の間に、もう既に健康は損なわれ始めています。
この時点で、「VO2MAX」は、5%近く失われました。
※「VO2MAX」は、人が体内に取り込むことのできる酸素の1分間あたりの最大量です。
運動能力の指標になります。
「VO2MAX」は、トレーニングによって高めることができて、数値が高いほど、心配持久力が高いってことになります。
そして、数値が減ることは、筋肉のエネルギーを生成するために利用可能な酸素が少なくなるってことなんです。
っと言うことは、エネルギーを効率的に生成できなくなるってこと。
筋肉量・筋力には、1週間では変化は起こりません。
「VO2MAX」は12%損失します。
例えばマラソン5キロのタイムだと約60秒遅くなる計算です。
持久力は明らかに落ちてきます。
そして、筋肉組織と筋力は減少しています。
なので、周りから相変わらずマッチョだねと言われることがあったとしても、今まで持ち上げられていた重さがなりキツく感じるはずです。
「VO2MAX」は12%から15%損失ます、マラソン5キロのタイムは約3分遅くなる計算です。
筋肉細胞はさらに小さくなって、脂肪細胞がさらに肥大化したような感じになります。
よく筋トレをやめたら太ったという人がいますよね。
筋トレをやめて、脂肪がついたり太るということは、ほとんどの場合筋トレ前と同じカロリー摂取量を続けるから、カロリーオーバーになって太るんです。
「VO2MAX」は26%損失します。
おそらくマラソンを走る気力はなくなるでしょう(^_^;)
それでも運動をしないままでいると、高血圧、血中脂質量の増加、心血管疾患、肥満、うつ病、低い自己評価(自尊心の低下)などのリスクが高くなってきます。
見た目や体力だけじゃなくて、体調にも変化が出てきちゃいます。
ここまでくるとさすがに、見た目の筋肉量が減り始めます。
筋トレの負荷がなくなってるので、筋肉が小さくなっていきます。
たしかに、身体を休めることは大切です。
特に、ハードな運動や大会の後は、損傷した筋肉や体の各組織を回復させる必要があります。
でも、ソファに寝そべってばかりいると、体力はあなたが思っている以上に失われてしまいます。
せっかく頑張って続けてきたトレーニングも止めてしまえば、スタートに戻るだけです。
って言うか、老化は進むから「スタート以下」になっちゃいます。
もったいないです!
できる範囲で続けていけばある程度見た目も体力も維持できます。
トレーニングを続けて悪いことは一つもありません!
良い事ばかりです。
一生懸命トレーニングに励んでやっととレーニングにも慣れてきて、手に入れた大切な筋肉。
どうしてもトレーニンングが出来なくなってしまう事もあり舞うよね。
そんな時でも、やっぱり筋肉量の減少は避けたいです。
でも実際には、筋肉はトレーニングを中断すると減少していくのが人間のカラダの仕組みなんです(^_^;)
筋トレを中断すると、初期(4週間目ぐらいまで)にみられる筋力低下は、神経活動の低下が原因。
久々に実施した筋力トレーニングで重りが上がらないのは、この現象が起きているからなんです。
4週目以降は、実際に筋繊維の萎縮が始まります。
個人差もあるけど、3~6か月ほどトレーニングを中断するとトレーニング始めたころの状態に戻ってしまいます。
出来れば、週1回強度を維持したトレーニングを行うことが望ましいんです。
だからシュワルツ浅井がよく言う「最低週1回」なんです。
あと、日常生活ではタンパク質をしっかりと摂取することが大切。
体重1kgあたり1gね。
体重60㎏の人だったら60gってことね。
お肉300gだね
「ちょっとトレーニングから離れちゃったな~」
ってあなた、運動後の爽快感と体調の良さを思い出してください。
思い出せない人はいつでもシュワルツ浅井が思い出させてあげますから(^_-)