1日1食と5食どっちが痩せる?

2023年09月16日

1日1食と5食どっちが痩せる?

ちまたにあふれるダイエット方法はたくさんありまよね

でもどっちが正解?って疑問も出てきます。

健康的に痩せるダイエットには、正しい知識が必要。

そこで、今日はダイエットに関するもやもやをクリアするために「痩せるのはどっち?」といった疑問にズバリ回答します!

 

食事の回数はどっち?

「1日1食は痩せる!」

「海外セレブは1日5食でダイエット!」等々、様々な情報があって

「一体、1日何食が痩せやすいの?」って悩んでいる人いませんか?

そこで、空腹に弱い女性向けにオススメの質問について説明しますね。

朝食を抜きがちな人、時間がなくて凝った朝食を食べるのは難しいという人でも、ちょっとしたコツで代謝が上がるテクニックも紹介します

 

「1日1食」と「1日5食」、どちらが痩せる?

1日1食ならいくら食べてもいい? でも、モデルは1日5食も食べるらしい!? いったいどういうこと?

正解は……1日5食のほうが、痩せるメリットがたくさんあります!

1日5食で痩せる一番の理由は、食べ過ぎを防ぐことです。

1日3食に加えて、あいだに2回ほどの間食を挟むことで、空腹感をやわらげ食べ過ぎを防いでくれる効果が期待できるんです。

1日1食だとお腹がすいてしまって、ついドカ食い&早食いをして、食べる量も増えてしまいがちですがいなるんだけど、食べる回数を増やすことで、落ち着いて考えながら食べることができるんです。

あと、1日5食にすることで、血糖値が安定するのも痩せやすい体質となります。

空腹が強い状態から食事を摂ると血糖値が急上昇して、インスリンが過剰に分泌され脂肪を溜め込みやすくするので、血糖値を安定させるためにも、ちょこちょこ食べる1日5食が効果的です。

あと、食事をするたびに熱誘導性代謝と呼ばれる代謝活動を行っているから、食事をするという行為はエネルギーを摂取するだけでなく、同時に、消化・吸収にエネルギー使っていることにもななるんです。
だから、1日1食より5食食べるほうが食事の回数が増え、この熱誘導性代謝が行われる回数も増えるため、基礎代謝が上がるというわけ。

ただし、1日5食には注意点があります!

1回に食べる量は少な目にし、1日3食の時とトータルで同じ量・カロリーに抑えることが重要。

あと、間食として食べるものは豆乳・甘酒・ナッツ・ドライフルーツといった太りにくい食品。

 

あ、間食としてアイスやドーナツを食べてしまってはもちろん逆効果ですからね(^^;)

1日1食と5食どっちが痩せる?

無料カウンセリング実施中!

📞011-624-6724

問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/

完全個別・完全個室貸切制・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導

ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム

「シェイプボディ」

札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階

🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分

🅿専用駐車場完備

シェイプボディ

📞011-624-6724

✉info@shape-body.com

ホームページ https://shape-body.com/

 

ページ最上部へ